チャットレディ求人【ピンクオパール】主婦専門 在宅チャットレディプロダクション

主婦が未経験でできる高収入在宅ワーク、チャットレディのお仕事であなたらしく輝いて、ワンランク上の生活を手にいれませんか?
30代からの在宅主婦専門チャットレディ事務所
ピンク オパール

チャットレディで夫の扶養を外れないようにするための注意点

こんにちは。

PINK OPALオーナー大島七海です。

今日はチャットレディ を初めてみたいけど、夫や両親の扶養を外れるのが困る。

いくらぐらい稼ぐと扶養を外れちゃうのか知りたい。といった方にむけた記事です。

控除には、所得の配偶者控除と健康保険の扶養控除の2種類があります。

結論から言うと年間で38万円以上を稼ぐと配偶者控除の扶養から外れ、130万円以上稼ぐと旦那さんや。親の健康保険の扶養から外れます。

扶養の範囲内でお小遣い程度を稼ぎたいわ、と言う方はこの金額を年間で超えないように注意しましょう。

 

チャットレディ 専業の場合

チャットレディのお仕事は、業務委託による個人事業主という扱いになります。

そのために年間の合計所得金額が38万円を超えると配偶者控除が受けられなくなってしまいます。

 控除から外れると、旦那さんの所得税と住民税が上がってしまいます。

 

国税庁 配偶者控除

 

パートと掛け持ちの場合

パートとチャットレディを掛け持ちしている場合にも合計金額が38万円を超えると配偶者控除から外れます。

もし、パートだけだと年間103万円までは扶養控除が受けれます。

これは上に書いた通り、

パートのお給料は給与所得でで、チャットレディのお給料は事業所得という給与形態の違いから来ています。

 

健康保険の扶養について

次に健康保険の場合です。

旦那さんが加入している保険が社会保険でも国民保険でも、自分の所得が年間130万を超えると自分で国民年金に加入して、保険料を払う必要があります。

 

チャットレディで稼ぎながら不要を外れないようにするためには

年間38万円以内の収入に抑える

結論から言うとあんまりお勧めできません。

年間38万円は12ヶ月で割ると月に3.1万円。

3.1万円だとせっかく稼ぎたくてチャットレディを始めると思うので、本末転倒です。

パートに行った方がよっぽどいいと思います。

 

確定申告をして、経費を申告して扶養から外れないようにする

年間38万円以上をチャットレディ で稼いだとしても確定申告をして所得を38万円以下にすることで不要から外れなくなります。

 

年間所得 -年間の経費の合計=自分の所得

 

と言う計算になるからです。

例えば在宅チャットレディの経費の中には、家賃の1部、wifi, スマホ料金

チャットの間のおやつ、飲み物、衣装、メイク道具、パソコンなども含まれます。

これらを経費にすることで年間の所得を38万円以下に抑えることもでき、扶養から外れないようにすることができます。

 

 

まとめ

扶養控除にはいるための所得の年間の所得の上限は38万円です。

しかし、年間38万円をチャットレディで稼ぐと言うのはかえって効率が悪く、そのぐらいの金額ならパートに行ったりした方がいいです。

チャットレディの仕事の魅力は、自宅で好きな時間に好時給を稼げることなので、時給に制限をつけることはもったいないです。

在宅チャットレディも色々な項目で経費にして、収入から控除することができます。

家賃や通信費、衣装やメイク道具も経費になります。

まずは自分の稼ぎたい金額がいくらぐらいなのか考えてみて、それを参考にして働いてみましょう。

年間130万円を越してしまうと保険の扶養から外れてしまいますので、旦那さんや家族にばれたくない場合は注意しましょう。

この場合も年間で色々な項目で経費にできます。

 

 

 

 

 

Leave a Comment